病院の選び方
病院や整骨院の特徴

病院と整骨院の違い
病院 (外科・整形外科) | 整骨院 = 接骨院 | |
待ち時間 | 長い | 短い |
予約 | できない場合がほとんど | できる |
レントゲン | できる | できない |
精密検査 | できる MRIで椎間板や軟部組織の異常を検査できる |
できない |
治療方法 | 一般的には怪我をした部分のみ治療 専用設備がある病院では、牽引や温熱、電気治療等を受けられる |
患部だけでなく全身の筋肉や関節を施術 身体の状態に応じて、電気や手技、特別施術などをオーダーメイドで受けられる |
診療時間 | 夕方までの場合が多い 土日は休診 |
夜まで診療している 土日の診療も多い |
特徴 | 医師による検査・診断と薬の処方が受けられる | むち打ち症の専門家による施術を直接身体に受けられる |
こんな方に | 事故直後の画像診断、怪我の経過確認やリハビリでの通院がおすすめ | むち打ち症の自覚症状が現れたらできるだけ早めの通院がおすすめ |
病院と整骨院を併院
病院ではレントゲンでの検査・診断や薬の処方を行うことができ、整骨院・接骨院では直接身体に施術を行うことができるなど、それぞれに良さがあるため、病院と整骨院を併院することができます。
また、診療時間が合わなかったり、症状の改善がみられない等の理由で病院や整骨院を転院される方も数多くいます。
交通事故治療専門の整骨院を選ぶ
現在、整骨院・接骨院の数は全国で50000軒に上ると言われ、コンビニよりもたくさん存在します。しかし、交通事故によるむち打ち症のような症例に関しては、専門的な技術を持っていなかったり、多くの臨床経験を積んでいなかったりする院が多数を占めています。通いやすさも大切ですが交通事故治療を専門的にやっているかどうかということも整骨院を選ぶ大事な基準になります。